
SSD換装のひそかな罠、3.5インチブラケットには気をつけろ
以前、HDDからSSDに換装する方法をいくつか紹介しました。 前回の記事では、どうやってH ...

社内SEから見たテレワークのやり方
世間ではコロナウィルス騒動が今もなお続いており、損してしまった人もいればチャンスをとらえて ...

右クリックしたらエクスプローラが落ちる
今回はトラブル対応ということで、『右クリックしたらエクスプローラが落ちる』という摩訶不思議 ...

~aaSを並べてみた
IT系に携わっている方なら一度はIaaSとかPaaSとかSaaSみたいな~aaSという言葉 ...

社内SEとして知っておくべきAPT
7月19日にAPT40と呼ばれる中国政府を背景に持つサイバー攻撃グループについて外務省談話 ...

RAID5の落とし穴、データ消失の危険性
今回はファイルサーバーやNASではよく使われるRAID5について、データ消失の危険性を説明 ...

Windows PCのHDDをSSDに換装する
社内SEの中でもヘルプデスクを経験されている方は一度は聞いたことがあるはず。 パソコンが遅 ...

Windows DNSの脆弱性を紐解く(2021年7月版)
7月16日に日本のドメインを管理するJPRSがWindows DNSの脆弱性の情報を公開し ...

ユーザーの問い合わせからシャドーITを掘り起こせ
今回は”ヘルプデスクをやりつつシャドーITを掘り起こす”という物語をお届けします。 ちょっ ...

Windows 10 21H2の展開予定
Windows 10の更新管理で日々御苦労されているであろう、社内SEのみなさん。 Win ...

電話だけでモニタの設定を修正せよ
今回は”原因と解決方法はすぐに分かる簡単なことなのに解決するのが少し大変”なパソコントラブ ...

Internet Explorerのサービス終了に備える(その2)
以前、IEのサービス終了に備えるという記事を投稿しましたがその続きになります。 今回は”社 ...

Internet Explorerのサービス終了に備える
社内SE界隈ではWindows 10のサービス終了とWindows 11の台頭という話題で ...

Windows11へ移行するにはパソコンを買い替えないといけないのか?
ついに発表されたWindows次期バージョンのWindows11ですが、社内SEの仲間たち ...

Type-C充電の罠!? パソコンが起動しなくなった
今回は私が体験したパソコントラブル事例としてType-C充電の罠をご紹介します。 似たよう ...

社内SEから見たWindows11
2021年6月24日24時(日本時間)にMicrosoftがWEB上で開催したイベント『W ...

社内SEってどんな仕事?
社内SEのためのブログを立ち上げてみました! ...とはいうものの、”社内SE”という仕事 ...