IT系ブログ100記事を振り返る

広告

この記事で当ブログ100記事目という節目を迎えましたので、今回はIT系ブログを100記事投稿するまでの経緯とこの先やりたいことをまとめてみました。

そもそもどんなブログ?

 

世の中にIT系ブログはたくさんありますが、当ブログはその中でも”社内SE”や”情シス”といった組織の中の情報システムに携わる方をターゲットにしています。

とはいえ内容的にはIT技術に関することも取り扱いますので、SIerの方も当ブログを閲覧されたことがあるかもしれません。

情シス特有の話題を掲載することもありますし、細かいインフラの話を掲載することもあります。

製品群は特に限定していませんが、管理人が苦手な分野(Linuxとか)はほとんど出てきません・・・

ブログはじめのきっかけ

 

主な動機は下記のとおりです。

  • 学習したことを残したかった
  • 同じ境遇の方の解決を手助けできればと思った
  • 新しい収益源が必要だと思った

学習したことを残したかった

情シスは他の業種に比べると新しいことを常に学習する姿勢が求められると思っています。しかしながら人間はどんどん忘れていく生き物ですので、すべてを覚えておくことはできません。

また、実際の業務で問題に直面した時に「これ、前やったことあるけどコマンドのオプションはなんだったかな~」ということが時々あります。

そのときに何も残していないとネットでコマンドをググり始めるのですが、その作業がなんだか勿体ない気がしました。

すぐにググって終わることならいいですが、複数サイトの情報を調べる必要があったり、検証環境が必要なことは調べなおすだけで時間がかかってきます。

そこでブログという形で残すことで、自分が過去記事を参照することができるようになりました

実際、仕事場で自分の書いた記事を閲覧することもしばしばありましたね(笑)

同じ境遇の方の解決を手助けできればと思った

非IT系情シスは日々色んな課題や不具合や誤作動やらの連続です。同じような課題で悩んでいる方もいるだろうということで、どうせ残すなら誰かの課題の解決ができることがいいと思いました。

実は管理人がブログを立ち上げるのは2回目で、過去にブログを立ち上げたことがあります。その時は「とにかく自分が好きなことを発信する」ことが目的で、本の感想とかを投稿していました。

今は全く更新しておらず、長続きしていないので今回は目的を切り替えて「課題の解決」を意識するようにしてみました。

そのおかげかどうかわかりませんが、こうして無事に100記事目までたどり着きました(見返すと前ブログは70記事前後で終わってました)。

新しい収益源が必要だと思った

俗物的ではありますが、給与収入以外の新しい収益源が必要だと思いました。

管理人は面倒くさがりでコミュニケーション苦手でよわよわメンタルで自分に甘々を自覚しており、転職して年収を上げようというモチベーションが全然湧いてきませんでした。

それにパソコンで記事を作成することはどちらかというと好きな作業でもあったので、ほぼノーリスクで始められるブログを選択しました。

なにしろ、ブログには完成責任もSLAも原価も損失もありませんので。強いて言えば時間を持ってかれることですが、そこはアウトプットすることでスキルアップの勉強時間と割り切りました。

結果からみれば大した収益はまだ発生していないわけですが、そこはあんまり気にしてません(笑)

これまでの主なイベント

せっかくなので、当ブログのこれまでを振り返ってみました。

2021年7月4日最初の記事を投稿。なお、最初の記事は社内SEってどんな仕事?
残念ながらほとんどPVは発生してない・・・まあそんなもんです。
2021年7月中旬Twitterアカウント開設。ブログ流入源になってくれればいいなーと思ってた。
2021年7月下旬Google AdSense認定を得る。このとき記事数15ぐらい。
2021年8月コロナ流行ということでシン・テレワークシステム連載記事作成、最終的に全13回。
2021年10月よくある最初のブランク。投稿記事0。
2021年11月引き続きブランク、投稿記事0。
2022年4月corp-engr slackの存在を知り、参加する。情報の多さにビビる。
2022年6月はじめてツイートがバズって震える(バズツイはこちら)。togetterにも掲載されていた模様。
2022年6月Microsoft 365 E5 Developerの利用を開始、TeamsやPower Automateなどの検証を始める。
2022年7月ブログ開設から1周年。記事数は約80記事ですが、累計PVは約2万と今の20%程度。
記事数とPV数は全然一致しないことがよくわかる。
2022年10月深夜に頭フル回転で作成した応用情報解説速報記事が2日間で1万PV獲得。今も主力記事の1つに。
なお、Twitterでは多くの方に間違いを指摘いただきました(ありがとうございました)。
2023年2月当ブログ投稿。ブログ記事数が100記事に到達(ブログ開設から約1年7か月)。

Google Analyticsの記録

記事数の推移

月別記事数の変化はほぼ管理人のやる気と相関関係があります(汗)。モチベーションの上下が激しいことがわかります。それにしてもどんどん記事数が落ちて行ってるのはまずいでしょ(戒め)。

ブログ開設当初はやる気満々なので1か月で18記事とか投稿しているのですが、当時作成した記事はほとんど読まれてないんですよね(無慈悲)。

むしろ記事数の少ない2022年代に投稿した記事のほうがPV数多い傾向です。

PV数の推移

横軸は開設からの経過日数で、左軸が1日当たりのPV数、右軸が累積PV数です。

つい最近、累積が10万超えました。5万までは466日かかってますが、5万から10万までは120日ぐらいなので満足。最近は1日500~600PVぐらいで推移してます。

PV数の多い記事TOP10

投稿日記事名PV数(概算)
2022年10月10日令和4年秋 応用情報午後解説14,700
2022年2月26日【注意喚起】インターネットから入手したマクロの警告が変わります11,700
2022年5月30日新しいバージョンのクイックアシストを解説6,700
2022年6月18日Teamsで自分自身にチャットを送る5,600
2021年8月22日Outlookのどの設定がどこに反映されるのか5,000
2022年1月4日パフォーマンスを記録する パフォーマンスモニターを使いたおす(3)4,100
2021年8月4日【注意喚起】Teamsの録画が自動で消えるようになります3,900
2022年2月21日Windows Serverのチーミングを検証する3,500
2022年8月14日PowerShellでタスクスケジューラを追加する(基礎編)3,000
2021年8月11日Wake on LANで遠隔起動する シン・テレワークシステムを使いたおす(4)2,300

ほぼ2022年に投稿した記事なので、世の中の需要と自分の感覚が一致してきている(と思いたい)。

個人的には下記の特徴にあてはまる記事が伸びやすいと感じました。

  • 多くの人が困っている、知りたがっている
  • 先行して他に記事が掲載されていない

応用情報の記事なんかそのまんまあてはまります。問題文公開された即日に記事公開しておりますゆえ(眠かったなぁ)。
その他の記事もInsider Previewで試して先行して記事化したものや、詳しい解説記事の少なかった分野なんかがランクインしてますね。

AdSense収益

1年半続けて累積が1万円ちょっとです。れまでの時間分バイトした方がはるかに収益性は高いですが、記事化することで得られたスキルもあるので後悔はしてませんし、これからも続けていくつもりです。

というか、これまでのレンタルサーバー代、検証用ハードウェアやスイッチなどの機器類でまだまだ赤字。。。

他の100記事達成ブログの方を拝見すると、当ブログはペースが遅い方かなと思います。

この先の目標とやりたいこと

 

記事投稿の継続

今のところ投稿を辞める気はありませんので、このまま継続。でも200記事はいつになるかなぁ(遠い目)。

会社の人や知人がブログ内の記事を自分に紹介してくる

ただの自己満足ですが、(その記事書いたの自分だぜ)って心の中でほくそ笑みたい。

プライバシーポリシー書き直し

AdSense審査のために作成しましたが、ほぼコピペであんまりいい内容とは思っていないので、ちゃんと勉強してちゃんと書き直したい。

平日1日1000PV

今の2倍近いですが、全然不可能な数字じゃないと思えるようにはなってきた。開設当初はそんな自信は微塵も湧いてこなかったもので。。。

まとめ

  • 最初に投稿した記事はノウハウが少ないので、残念ながらあまり見てもらえない
  • 先行記事があるかどうか、多くの人に関わる内容かどうかが重要
  • 100記事程度ではバイトした方がはるかに稼げるけど、勉強したことはちゃんと残る

広告